TANIGUCHI LABORATORY, Department of Chemical Engineering, Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology

What's new

2023.9.22 Adi Akylbek君が物質理工学院・応用化学コース博士後期課程を修了しました。また、土橋展之君が学士課程を卒業しました。
2023.9.11 博士後期課程3年生のAdi Akylbek君と修士課程2年生の水口博貴が化学工学会第54回秋季大会(福岡大学)で口頭発表を行いました。
2023.8.31 博士後期課程3年生のAdi Akylbek君の研究成果が以下のタイトルでEnergy &Fuelsに掲載されました。「Synthesis of advanced sulfur cathode with porous-graphitic C/Fe3C electrocatalyst and three-dimensional current collector for Li-S batteries」(Open Access)
2023.4.6 新しいメンバー(修士課程1年生4名、学部4年生1名)が加わりました。
2023.4.1  博士後期課程3年生のAdi Akylbek君の研究成果が以下のタイトルでJ. Solid State Electrochemistryに掲載されました。「Synthesis of porous C/Fe3O4 microspheres by spray pyrolysis with NaNO3 additive for lithium-ion battery applications」(Open Access)
2023.3.27 丸岡敏信君と山本遼子さんが物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了しました。また、手島 奏君が学士課程を卒業しました。
2023.3.15 修士課程2年生の丸岡敏信君と山本遼子さんが化学工学会第88年会で研究発表を行いました。
2023.1.13 化学工学会・第15回機能性微粒子分科会セミナーにおいて、谷口が「蓄電デバイスの高性能化に向けた機能性微粒子の製造技術」と題する講演を行いました。
2022.11.25 本学と付属科学技術高校との高大連携の一環として、谷口が「グローバル社会と蓄電池」と題した特別講義を行いました。
2022.11.8 博士後期課程3年生のAdi Akylbek君が第63回電池討論会(博多)で口頭発表を行いました。
2022.9.22  Cui Wenyuさんが物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了しました。
2022.9.9 博士後期課程2年生のAdi Akylbek君が2022年電気化学会秋季大会で口頭発表を行いました。
2022.9.8 修士課程2年生のCui Wenyuさんが2022年電気化学会秋季大会で口頭発表を行いました。
2022.8.23 Belgibayeva Ayaulymさん(Nazarbayev大学・博士研究員)の博士課程での研究成果が以下のタイトルでChemElectroChemに掲載決定となりました。「Synthesis of free-standing CoxP/Co3(PO4)2/C composite nanofiber mats and their characteristics as multi-functional interlayers for lithium–sulfur batteries」.(Open Access)
2022.6.13 本学と付属科学技術高校との高大連携の一環として、谷口が「リチウムイオン二次電池の高性能化に向けた化学工学的アプローチ」について授業を行いました。
2022.5.23 Belgibayeva Ayaulymさん(Nazarbayev大学・博士研究員)の博士課程での研究成果が以下のタイトルでElectrochimica Actaに掲載決定となりました。「Synthesis of LiCoPO4/C nanocomposite fiber mats as free-standing cathode materials for lithium-ion batteries with improved electrochemical properties」.
2022.5.9 Nazarbayev大学(カザフスタン)のBakenov Zhumabay教授が来訪されました。
2022.4.26 博士後期課程2年生のAdi Akylbek君の研究成果が以下のタイトルでAdvanced Powder Technologyに掲載決定となりました。「Synthesis and characterization of porous-crystalline C/Fe3O4 microspheres by spray pyrolysis with steam oxidation as anode materials for Li-ion batteries」.
2022. 4.19 谷口研究室の研究室紹介の動画がYouTube上で配信されました。
2022.4.4 新しいメンバー(伊藤有哉君、水口博貴君:修士課程1年、手島奏君:学部4年生)が加わりました。
2022.3.28 安藤元晴君、横山悠太君が物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了しました。また、田中秀昌君が学士課程を卒業しました。
2021.11.29 博士後期課程2年のAdi Akylbek君が第62回電池討論会で口頭発表を行いました。
2021.10.8 Cui Wenyuさん(修士課程2年)が、The 8th Asian Particle Technology Symposiumでポスター発表を行いました。
2021.9.30 新しいメンバーが加わりました。(IGP(C)・修士課程1年 Zhuang Yuxiaoさん) 
2021.9.25 修士課程2年の横山悠太君が化学工学会第52回秋季大会において粒子・流体プロセス部会のシンポジウム賞(プレゼンテーション賞)を受賞しました。
2021.9.24  Belgibayeva Ayaulymさんが物質理工学院・応用化学コース博士後期課程を修了しました。
2021.9.23 修士課程2年の横山悠太君が、化学工学会第52回秋季大会で口頭発表を行いました。
2020.9.01 博士後期課程1年のAdi Akylbek君 がThe 72nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistryでポスター発表を行いました。 
2021.7.8 Belgibayeva Ayaulymさん(博士後期課程3年)の博士論文発表会が開催されました。
2021.4.6 新しいメンバー(田中秀昌君:学部4年生)が加わりました。
2021.3.26 クォンスンフォン君、砂流昴志君、立川知明君、長島健君が物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了しました。また、丸岡敏信君、山本遼子さんが学士課程を卒業しました。
2021.3.24 博士後期課程3年生のBelgibayeva Ayaulymさんと博士後期課程1年生のAdi Akylbek君が電気化学会第88回大会で口頭発表を行いました。
2021.3.22 修士課程2年生のクォンスンフォン君、砂流昴志君、立川知明君、長島健君が化学工学会でポスター発表を行いました。
2021.2.24 博士後期課程3年生のBelgibayeva Ayaulymさんの研究成果が、以下のタイトルでMaterials Lettersに掲載決定となりました。
「Free-standing SiO2/C composite nanofiber mats as multi-functional interlayers for high-performance lithium battery with S-rich CuS1+x cathodes」
2020.11.29 博士後期課程3年生のBelgibayeva Ayaulymさんの研究成果が、以下のタイトルでJ. Power Sourcesに掲載決定となりました。
「Insights into the improved electrochemical performance of lithium–sulfur battery with free-standing SiO2/C composite nanofiber mat interlayer」
2020.11.17 Li Ye君に代わり谷口が、粉体工学会2020年度秋期研究発表会において、第18回粉体工学会APT Distinguished Paper Award の受賞講演を行いました。
2020.9.30  新しいメンバーが加わりました。(IGP(C)・修士課程1年 Cui Wenyuさん) 
2020.9.26  Belgibayeva Ayaulymさん(博士後期課程2年生)とAdi Akylbek君(修士課程2年生)が化学工学会第51回秋季大会で研究発表を行いました。
2020.9.25  Adi Akylbek君が物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了し、博士後期課程に進学します。 
2020.9.23  Kalimuldina Gulnurさん(現 Nazarbayev大学・博士研究員)の研究成果が、以下のタイトルでMaterials Lettersに掲載決定となりました。
 「Sulfur-rich CuS1+x cathode for lithium batteries」
2020.7.28 Adi Akylbek君の修士論文発表会が開催されました。
2020.6.1 緊急事態宣言の解除により研究室の活動を再開しました。
2020.4.9 新型コロナウィルス感染防止のため研究室を一時封鎖することになりました。
2020.4.6 新しいメンバー(学部4年生2名)が加わりました。
2020.4.3 Li Ye君(2019年6月博士後期課程修了)がAdvanced Powder Technology ( IF = 4.217 )に発表した論文が2019年度(第18回)粉体工学会APT Distinguished Paper Awardを受賞しました。
2020.3.26 木村善洋君と角田雄亮君が物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了しました。また、安藤元晴君、中川雄太君、横山悠太君が無事、卒業しました。
2020.2.5 Tokyo Tech Winter Programの成果発表会でLao Eddwintton君が最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
2019.12.13 ナザルバエフ大学(カザフスタン)の博士研究員Molkenova Anaraさんが客員研究員として研究室のメンバーに加わりました。(2019. 12.27まで滞在) 
2019.11.26 メルボルン大学の修士課程2年Lao Eddwintton君(Tokyo Tech Winter Programによる交換留学生)が研究室のメンバーに加わりました。(2020. 2.5まで滞在) 
2019.10.15 博士後期課程2年生のBelgibayeva Ayaulymさんの研究成果が、以下のタイトルでElectrochimica. Actaに掲載決定となりました。
「Synthesis and characterization of SiO2/C composite nanofibers as freestanding anode materials for Li-ion batteries」
2019.10.8 重慶科技学院の副主任研究員の Shao Bin先生が客員研究員として研究室のメンバーに加わりました。(2019. 10.25まで滞在)
2019.9.24 Liu Xuesong君(修士課程2年)、立川知明君(修士課程1年)、砂流昂志君(修士課程1年)、Adi Akylbek君(修士課程1年)がThe 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress(Sapporo, JAPAN)で研究発表を行いました。
2019.9.20  Liu Xuesong君が物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了しました。
2019.7.1 Belgibayeva Ayaulymさん(博士後期課程1年)が国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)のインターンシッププログラムに参加しました。(9月末まで)
2019.4.5  新しいメンバー(修士課程1年生2名、学部4年生3名)が加わりました。
2019.3.26 岩本康敬君、河手善太君、小宮慎之介君が物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了しました。また、砂流昂志君、立川知明君、山田晃太郎君が化学工学科を卒業しました。
2019.2.21 最近の化学工学講習会67「進化する燃料電池・二次電池―反応・構造。製造技術の基礎と未来社会を支える電池技術―」で講演を行いました。
2019.1.9 李 曄君(博士後期課程3年)の博士論文発表会が開催されました。
2018.12.17 韓国科学技術院(KAIST)の修士課程1 年 Pyo Jaechan君(Campus Asia Winter Programによる交換留学生)が研究室のメンバーに加わりました。(2019. 2.8まで滞在)
2018.9.26 Belgibayeva Ayaulymさん(IGP(A)学生)が博士後期課程に進学しました。
2018.9.26  新しいメンバーが加わりました。(IGP(A)・修士課程1年 Akylbek Adi君)
2018.9.20 Belgibayeva Ayaulymさん(IGP(A)学生)が物質理工学院・応用化学コース修士課程を修了しました。
2018.7.30 ナザルバエフ大学(カザフスタン)の博士研究員Molkenova Anaraさんが客員研究員として研究室のメンバーに加わりました。(2018. 8.10まで滞在)
2018.6.25 Jang Heechan君が博士後期課程を修了しました。
2018.6.18 Li Ye君(博士後期課程3年生)とBelgibayeva Ayaulymさん(修士課程2年生)がThe 19th International Meeting on Lithium Batteries(Kyoto, JAPAN)で研究発表を行いました。
2018.5.15 Li Ye君(博士後期課程3年)とBelgibayeva Ayaulymさん(修士課程2年)が The 233rd ECS Meeting( Seattle, WA, USA)で研究発表を行いました。
2018.4.25 Jang Heechan君(博士後期課程3年)の博士論文発表会が開催されました。
2018.4.16 Jang Heechan君(博士後期課程3年)がThe 22rd Topical Meeting of the International Society of Electrochemistry( 東京)で研究発表を行いました。
2018.4.5 新しいメンバー(学部4年生2名)が加わりました。
2018.3.12 Imperial College Londonの博士後期課程2年 Omrikhan Aigerimさん(Imperial-Tokyo Tech Global Fellows Program 2018による交換留学生)が研究室のメンバーに加わりました。(2018.4.3まで滞在)
2018.2.6 Tokyo Tech Winter Programの成果発表会でBandyopadhyay Rudrashish君が最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
2017.11.28 メルボルン大学の修士課程2年Bandyopadhyay Rudrashish君(Tokyo Tech Winter Programによる交換留学生)が研究室のメンバーに加わりました。(2018.2.9まで滞在)
2017.9.22 新しいメンバーが加わりました。(IGP(A)・修士課程1年 Liu Xuesong君)
2017.7.6 Kalimuldina Gulnurさん(IGP(A)・博士後期課程3年)の博士論文発表会が開催されました。
2017.4.4 新しいメンバー(学部4年生3名)が加わりました。
2017.2.15 Jawwad Arshad Darr教授(University College London)が来訪されました。
2016.11.29 メルボルン大学のDaniel Christopher Hidajat君(Tokyo Tech Winter Programによる交換留学生)が研究室のメンバーに加わりました。(2017.2.10まで滞在)
2016.10.4 PRiME 2016(Hawaii, USA)でKalimuldina Gulnurさん(博士後期課程2年)が研究発表を行いました。
2016.9.27 新しいメンバーが加わりました。(IGP(A)・修士課程1年 Belgibayeva Ayaulymさん)
2016.9.12 新しいメンバーが加わりました。(Academic Cooperation Agreement Programによる交換留学生,Auguis Monique Joice Abrauさん)(2017.8.31まで滞在)
2016.6.28 Kong Long君(博士後期課程3年)の博士論文発表会が開催されました。
2016.6.20 IMLB 2016(Chicago, USA)でJang Hee Chan君(博士後期課程2年)とKalimuldina Gulnurさん(博士後期課程2年)が研究発表を行いました。
2016.4.4 新しいメンバー(学部4年生3名,修士課程1年1名,博士後期課程1年1名)が加わりました。
2016.3.28 Kong Long君(博士後期課程3年)が、2016 MRS Spring Meeting(Phoenix,USA)で研究発表を行いました。
2016.3.2 Jang Hee Chan君(博士後期課程1年)が、一般財団法人丸文財団の第19回(平成27年度)交流研究助成に採択されました。
2016.3.1 Thammasat UniversityのSnunkhaem Echaroj君(準客員若手研究員)が研究室のメンバーに加わりました。(2016.5.27まで滞在)
2015.10.15 国際フロンティア理工学教育プログラムにおける「H27年度国際的に著名な科学者・技術者の招聘事業」 によりデルフト工科大学のJ. Schoonman教授を招聘しました。
2015.10.1 新しいメンバーが加わりました。(修士課程1年 Ayaganova Assemさん)
2015.9.16 東工大工系創成的研究賞を受賞しました。
2015.9.4 Molkenova Anaraさんの博士論文発表会が開催されました。
2015.6.25 Kong Long君(博士後期課程2年)とKalimuldina Gulnurさん(博士後期課程1年)がAsian Aerosol Conference 2015(Kanazawa, JAPAN)で研究発表を行いました。
2015.4.8 Molkenova Anara(博士後期課程3年)さんが、2015 MRS Spring Meetingで研究発表。
2015.4.6 新しいメンバー(学部4年生3名,博士後期課程1年1名)が加わりました。
2015.3.9 Molkenova Anara(博士後期課程3年)さんが、公益財団法人・ホソカワ粉体工学振興財団の研究者育成助成に採択されました。
2014.12.18 Bakenov Zhumabay教授(カザフスタン、Nazarbayev大学)を招聘しました。(2015.1.20まで滞在)
2014.9.10 Kong Long君(博士後期課程1年)君が、The 6th Multidiciplinary International Student Workshopで発表し、AOTULE学生ワークシップ(Melbourne, Australia)への派遣学生に選抜されました.
2014.9.2 Molkenova Anara(博士後期課程3年)さんが、65th Annual Meeting of ISE(Lausanne, Switzerland)で研究発表を行いました。
2014.6.2 AOTULE短期学生交換プログラムにより、南洋理工大学のANG Wei An君が研究室のメンバーに加わりました。(2014. 8.24まで滞在)
2014.4.7 新しいメンバー(学部4年生2名)が加わりました。
2013.10.1 新しいメンバー(修士課程1年2名、博士後期課程1年1名)が加わりました。
2013.7.4 Molkenova Anara(博士後期課程1年生)さんが、公益財団法人 日揮・実吉奨学会の第3種給与奨学生に採用されました。
2013.6.1 Campus Asia Summer Programにより、清華大学のChang Kuan君がメンバーに加わりました。(2013. 8下旬まで滞在)
2013.4.8 邵斌君(平成25年3月博士後期課程修了)が13th Topical Meeting of the ISE(Pretoria, South Africa)で研究発表を行いました。
2013.4.8 新しいメンバー(学部4年生3名,研究生1名)が加わりました。
2013.1.8 邵斌君の博士論文公聴会が開かれました。
2012.10.1 新しいメンバー(Molkenova Anaraさん,博士後期課程1年)が加わりました。
2012.6.18 IMLB2012(韓国・済州島)で博士後期課程3年・邵斌君と修士課程2年・蓮見真輝君が研究発表を行いました。
2012.6.15 博士後期課程3年・邵斌君が公益財団法人加藤科学振興会より研究奨励金を授与されました。
2012.4.11 新しいメンバー(学部4年生3名)が加わりました。
2012.3.7 博士後期課程2年生邵斌君が、一般財団法人丸文財団の第15回(平成23年度)交流研究助成に採択されました。 PDFファイル
2012.2.22 Powder Technologyに掲載された当研究室の論文( M. Konarova and I. Taniguchi, Powder Technol., 191(2010)111-116) がMost Cited Articleとしてこの学術雑誌のホームページで紹介されています。
2012.1.10 Advanced Powder Technologyに掲載された当研究室の論文(T.N.L. Doan et al., Advanced Powder Technol., 21(2010)187-19)がMost Cited Article としてこの学術雑誌のホームページで紹介されています。
2011.10.19 東工大工系創成的研究賞を受賞しました。 PDFファイル
2011.10.19 粉体工学会の2011年度秋期研究発表会で「リチウム二次電池における電極材料微粒子の高機能化」と題する招待講演を行いました。
2011.9.16 東京工業大学公開講演会「東工大の最先端研究」でNEDOプロジェクトの成果を発表しました。PDFファイル1 PDFファイル2
2011.6.13 第57回粉体工学研究講習会「各種電池の開発と製造の鍵を握る粉体工学」で依頼講演をしました。
2011.5.10 博士後期課程2年生の邵斌君と同3年生のTussupbayev Renat君がE-MRS 2011 Spring Meeting( Nice, France)で研究発表を行いました。
2011.04.06 新しいメンバー(修士1年1名、学部4年生2名)が加わりました。
2010.12.01 谷口研究室で開発した電極材料製造技術に対して粉体工学会2010年度技術賞が贈られました。
2010.11.16 博士後期課程1年生 邵 斌君、博士研究員The Nam Long Doan君が3rd International Congress on Ceramics(大阪)で研究発表を行いました。
2010.10.22 研究成果が科学新聞で紹介されました。
2010.10.08 研究成果が化学工業日報で紹介されました。
2010.10.07 博士後期課程3年生Tussupbayev Renat君が13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress(台北,台湾)で研究発表を行いました。
2010.10.04 研究成果が本学のホームページ「最近の研究成果」で紹介されました。
2010.07.01 研究成果がThe Japan Journal で紹介されました。
2010.06.29 Z. Bakenov博士研究員が第15回ILMB(Montreal Canada)で研究発表をしました。
2010.06.02 研究成果がTokyo Institute of Technology "Bulletin",第16号のTOPICSで紹介されました。
2010.04.26 博士後期課程3年生The Nam Long Doan君が第217回ECS Meeting (Vancouwer, Canada)で研究発表をしました。
2010.04.17 研究成果が化学工業日報で紹介されました。
2010.03.31 研究成果が本学のホームページ「最近の研究成果」で紹介されました。
2010.02.17 研究成果が日経産業新聞で紹介されました。
2010.02.04 研究成果が日経産業新聞で紹介されました。

About us

当研究室では、エアロゾル技術や粉体技術を用いて材料が本来有している能力(理論的な性能)を最大限に引き出すための新規製造技術の開発、そのための現象解析、さらには新規に開発した製造技術を用いて新規材料の探索を行っている。現在のところ対象としている材料は、エネルギー・環境関連材料(リチウム二次電池、燃料電池、太陽電池等の電極材料)である。