| 学生氏名 | 指導教員 | 論文題目 | 
  
    | 新家義弘 | 益子正文 | 新規宇宙機器用液体潤滑剤としてのイオン液体の摩擦摩耗特性 | 
  
    | 宮本大也 | 益子正文 | シラン系自己組織化有機分子膜の構造がトライボロジー特性に与える影響 | 
  
    | 寒河江 悠 | 益子正文 | 自己組織化分子膜による固体表面への水和ゲルの固定化とその水潤滑特性 | 
  
    | 佐々木 了 | 益子正文 | 弾性流体潤滑下における潤滑油の誘電特性 | 
  
    | 小林裕一 | 太田口 和久 | ヒトDNaseT生産用酵母を用いたマイクロ空間内生物反応の解析 | 
  
    | 菊池大輔 | 吉川史郎 | 中空糸膜型人工肝臓における中空糸内流動状態が性能に及ぼす影響 | 
  
    | 山根達朗 | 吉川史郎 | 中空糸膜型透析器内シェル側の移動現象に関する研究 | 
  
    | 東 良知 | 吉川史郎 小川浩平
 | 微粒子分離分級操作を目的としたマイクロチャンネル装置の特性評価 | 
  
    | 梶内円香 | 黒田千秋 | 電気的効果を利用したマイクロ装置内液液二相系の挙動解析 | 
  
    | 宮本直樹 | 黒田千秋 | 超音波反応場を利用した流通式重合システムの構築 | 
  
    | 金田 健 | 久保内 昌敏 | 光ファイバを用いたコンクリート内部の非破壊中性化モニタリング | 
  
    | 山田秀樹 | 久保内 昌敏 | 温度勾配下における耐食樹脂ライニング材への環境液浸入機構の検討 | 
  
    | 岡田あゆみ | 川崎順二郎 小菅人慈
 | 軽油を用いたエタノールの分離・回収プロセス | 
  
    | 矢野恵 理華 | 川崎順二郎 小菅人慈
 | バラスト水中に存在する海洋生物の電気的破壊 | 
  
    | 鈴木研吾 | 川崎順二郎 小菅人慈
 | 水-ラテライト系におけるヒ素の収着および脱離 | 
  
    | 山坂隆裕 | 川崎順二郎 小菅人慈
 | 銅イオンマイグレーションによる導体間電気抵抗の低下機構 | 
  
    | 小橋紀靖 | 相田隆司 | Cu-Zr系複合酸化物を出発物質としたSO2吸収-吸収速度の測定- | 
  
    | 渡部芳英 | 相田隆司 | マイクロ波照射下におけるCoOx-CuO系触媒によるNOの吸収・直接分解 | 
  
    | 福田宣文 | 谷口 泉 | マンガン酸リチウムの球状中実粒子の合成 | 
  
    | 藪 武夫 | 谷口 泉 | 置換型スピネルリチウムマンガン複合酸化物ナノ微粒子の合成 | 
  
    | 岡田和樹 | 関口秀俊 | スチレンの乳化重合におけるプラズマの効果 | 
  
    | 須賀義徳 | 関口秀俊 | 大気圧非平衡酸素プラズマを用いた炭素二重結合の酸化反応 | 
  
    | 図子竜介 | 関口秀俊 | 水中放電を利用した過酸化水素の直接合成および超音波場との協奏効果の検証 | 
  
    | 福谷昌信 | 鈴木正昭 | COプラズマによるカーボンナノファイバーの低温合成とその特性評価 | 
  
    | 吉澤 壽 | 鈴木正昭 | マイクロプラズマリアクターによるH2Oの分解 | 
  
    | 小野晃裕 | 小菅人慈 川崎順二郎
 | ゼオライト膜の合成とそのPV性能の評価 | 
  
    | 久保出 康之 | 渕野哲郎 | 化学プロセス概念設計における設計情報の管理 | 
  
    | 島村 充 | 渕野哲郎 | バッチレシピ設計のための設計意図データベースの作成 | 
  
    | 齋藤基貴 | 津田 健 | ポリアミド66への塩酸蒸気の浸入と劣化挙動の検討 | 
  
    | 原 万紀子 | 津田 健 | 連続操作によるエポキシ樹脂の高効率ケミカルリサイクル | 
  
    | 稲田大輔 | 小川浩平 | 化学工学における不安の定量指標 | 
  
    | 小西遼子 | 小川浩平 | 種々の汎用攪拌インペラーの性能比較 |