■活動予定
公開講演会
日 時:12/17(火) 9:30-10:30
会 場:東京科学大学大岡山キャンパス 大岡山南1号館 215号室
概要:化学装置材料・有機材料分科会では、化学産業等で使用される有機材料(FRPやゴム、PTFE、PE、熱硬化性樹脂等の
ライニング)に関する調査、セミナーの開催、書籍の出版などを行ってまいりました。この度は、有機材料の補修に
ついての講演会を開催します。また会場にはこれまでに発行した資料集も展示・販売を予定しております。
講演:
- 芦森工業株式会社 北川英二氏 「老朽化した管路の補修材料とその施工」(9:30-10:00)
- 有機材料分科会 梅田勇 「ISO 24817 2017EとASME PCC-2-2018から見る補修」(10:00-10:30)
参加費:
- 化学装置材料部会会員:無料
- その他:5000円
※参加費のお支払いは会場にて現金でお支払いください。
申込方法・問合せ先:有機材料分科会メールアドレス(yuukizairyoubunkakai0717@gmail.com)まで、お名前、ご所属、
連絡先(Email)をご連絡ください。(申込締切:12/13(金))
2024年度第4回有機材料分科会
日 時:12/17(火) 10:30-12:00
議 題:補修・使用実績のアンケート回答について
※詳細は追って更新いたします。
■目的
有機材料分科会は,非金属材料分科会を経て主に有機材料を中心とした化学装置用の材料について様々な角度から検討すべく活動を行っています.
メンバーは,ユーザー,メーカー,エンジ,中立機関などから構成され,15〜20名程度の委員で活動しております.
メーカーには,樹脂,FRP,ふっ素,ゴムおよびPVCと多くの分野から委員を構成しております.
ユーザー | エンジニアリング会社 | 材料・施工メーカー※ | 大学 | |
参加人数 | 7 | 3 | 10 | 3 |
※強化プラスチック協会,樹脂ライニング工業会各代表含む。
主な活動成果としては,下記のものがあります.
- 化学装置用有機材料資料集の発行(資料集リストはここ )
- 材料セミナーの開催(セミナーリストはここ )
- 海外技術交流会(海外レポートはここ )
前回アンケートから10年以上を経たこの時期に、国内の有機材料使用の現状を把握すべく、5回目の使用実績調査を実施する運びとなりましたので、 有機材料使用設備を使われているユーザーの方々にアンケートをご依頼し、本調査へのご協力をお願いしたいと存じます。 アンケートにはこちらの用紙からご回答下さい。
また、1986年に実施した補修剤のアンケート調査から40年近くたったこの時期に、国内の設備の補修について改めてその調査を実施するべく、 本調査への御協力をお願いしたいと存じます。補修剤の使用に関するアンケートはこちらの用紙からご回答ください。
■分科会の自己評価書の公開
本分科会の継続にあたる第一期(2010年〜2018年)自己評価書を公開しております。
詳細はこちらからご覧下さい。
■活動内容
2024年度 第2回 有機材料分科会
日 時:2024年8月27日14:00−17:00
場 所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南4号館4階404会議室
オンライン(Zoom)
2024年度 第1回 有機材料分科会
日 時:2024年7月10日9:30−12:00
場 所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南4号館4階404会議室
オンライン(Zoom)
2022年度 第2回 有機材料分科会
日 時:2022年6月3日14:00−17:00
場 所:オンライン(MS Teams)
2020年度 第1回 有機材料分科会
新型コロナウイルスのため中止
2019年度 第4回 有機材料分科会
日 時:2020年1月20日14:10−16:45
場 所:東京工業大学 南1号館215会議室
2019年度 第3回 有機材料分科会
日 時:2019年11月15日14:00−17:00
場 所:東京工業大学 南4号館4階404室
2019年度 第2回 有機材料分科会
日 時:2019年7月19日14:30−17:00
場 所:東京工業大学 南4号館4階404室
平成30年度 第4回 有機材料分科会
日 時:2019年3月1日14:30−17:00
場 所:東京工業大学 南1号館2階215室
平成30年度 第3回 有機材料分科会
日 時:2018年9月12日14:30−17:00
場 所:東京工業大学 南4号館4階404室
平成30年度 第1回 有機材料分科会
日 時:2018年6月19日14:30−17:00
場 所:東京工業大学 南4号館4階404室
平成29年度 第4回 有機材料分科会
日 時:2018年3月23日13:00−16:30
場 所:東工大蔵前会館手島記念会議室
平成29年度 第3回 有機材料分科会
日 時:2017年6月22日14:00−17:00
場 所:東京工業大学 南4号館4階404室
平成29年度 第2回 有機材料分科会
日 時:2017年4月27日14:00−17:00
場 所:東京工業大学 南4号館4階404室
平成29年度 第1回 有機材料分科会
日 時:2017年3月23日14:00−17:00
場 所:東京工業大学 南1号館2階215室
平成28年度 第4回 有機材料分科会
日 時:2016年12月20日14:00−17:00
場 所:東京工業大学 南4号館4階404化学工学専攻会議室
2016年度第2回
日 時:8月31日(水)14:00-15:30
場 所:東京工業大学大岡山キャンパス 手嶋記念会議室
2015年度第1回
日 時:4月10日(金) 出席者11名
話題提供:「石油タンク底部内面塗膜の総合的劣化診断技術の開発」
横浜国立大学 伊藤 大輔 氏
- 今期スケジュール確認
- 公開セミナー内容確認
2015年度第2回
日 時:7月31日(金) 公開セミナー + 第2回分科会
公開セミナー(参加費:5000円)
「水および塩酸環境下におけるPMCの耐久性評価と寿命予測」 早稲田大学 川田宏之氏
「長期使用されたFRP製タンクの劣化状況」 東京工業大学 久保内昌敏氏
「FRP用樹脂について」 昭和電工梶@小林健一氏
「FRPタンクの耐酸性向上」 ニッポリエンジニアリング梶@阿曽隆幸氏
議事
・「有機材料設備の診断・測定要素技術集」 進捗確認他。
議事録の詳細(pass必要)
2015年度第3回
日 時:9月28日(月)
場 所:東京工業大学大岡山キャンパス 南4号館(4F)#404化学工学専攻会議室
17:00 〜 19:00 技術交流会
1)第2回分科会議事録確認
2)有機材料測定要素技術データ集校正日程確認
3)今期・来期の活動スケジュール確認(装置材料部会対応)
4)有機材料資料集英文化原稿検討(MTI対応)
5)その他
議事録の詳細(pass必要)
2015年度第4回
日 時:10月29日(木)
場 所: 東京工業大学大岡山キャンパス 蔵前会館2F 小会議室
議事録の詳細(pass必要)
2015年度第5回
日 時:12月15日(火)
場 所: 東京工業大学大岡山キャンパス 蔵前会館2F 小会議室1
2014年度第4回
日 時:2月9日(月)14:00-17:00
場 所:東京工業大学大岡山キャンパス 蔵前会館内会議室
話題提供:「たわみ共振を用いた遠距離非接触音響探査法に関する研究」
桐蔭横浜大学・杉本教授
議 題:
1.議事録確認
2.学会、部会連絡事項
幹事会報告、年鑑対応等
3.第80年会(2015.3.19〜21芝浦工業大学)対応
4.検討テーマ「測定・分析の要素技術のレビュー」の議論
5.その他
2014年度第2回
日 時:2014年9月5日(金)
場 所:東京工業大学 蔵前会館 手島記念会議室S
話題提供:「赤外線カメラを用いた計測技術」
JFEテクノリサーチ潟\リューション本部(川崎) 計測・可視化解析センター 主査 二村 智昭
議 題:1. 議事録確認
2. 部会連絡事項
部会役員会,他
3. 第80年会(2015.3.19〜21 芝浦工業大学)対応
有機材料分科会からの講演候補検討
4. 検討テーマ「測定・分析の要素技術のレビュー」の議論
不足要素技術の追加,データシート作成,など
5. その他
2014年度第1回
日 時:5月23日(金)
2013年より過去の活動内容はこちら